Loading...
アクセス

認知症に関する相談

DEMENTIA CONSULTATION

認知症に関する相談について

  • TEL: 0944-58-7265(認知症医療センター)
  • 平日9:00 ~ 17:00 (土日祭日は除く)

認知症に関してのご相談は、お気軽にお電話ください。 担当のスタッフ(精神保健福祉士・臨床心理士)が、お話をうかがいます。 認知症に関するさまざまな相談に応じ、他の医療・保健・福祉関係機関と連携をとり、必要な支援をいたします。 面談をご希望される方は、事前に認知症医療センターまでご連絡ください。 相談は無料です。 秘密は、厳守いたします。

診断後支援の案内

診断後支援の案内

精神保健福祉士による“認知症”家族相談

日時 毎月第1・3金曜日(13:30~14:30)
*詳しく相談したい場合にご利用ください。曜日や時間等難しい場合はご相談ください。
窓口 連携室窓口にて、ご相談希望をお伝えください。お部屋ヘ案内いたします。
参加費 無料
内 容 認知症についての相談と情報提供を承ります。認知症のことをもっと知りたい、理解したいなど認知症について、対応方法、ケアの悩み、制度利用など、個別にご相談を伺います。
問合せ 福岡県認知症医療センター TEL&Fax:0944-58-7265

一般的なケアのQ&A

Q.1

認知症の人に対して、どのように接したらいいのかわかりません。何か心得ておくことはありますか?

A.1

認知症の人に対する基本姿勢は、3つの『ない』があります。1つ目は驚かせ『ない』、2つ目は急がせ『ない』、3つ目は自尊心を傷つけ『ない』です。認知症の人にとって、接し方自体が状態の安定や向上に向けた重要なケアになることを心に留めておいてください。

Q.2

認知症の人と関わる際のポイントはありますか?

A.2

認知症の人から「この人なら大丈夫!!」と思っていただけるよう信頼関係の構築が大切になります。
具体的な対応のポイントは、7つあります。

  1. まずは見守る
  2. 目線を合わせて優しい口調で対応
  3. 自分に余裕をもつ
  4. 低めの声で、穏やかにはっきりした話し方
  5. 声をかける時は一人で
  6. 後ろから声をかけない
  7. 相手の言葉に耳を傾けゆっくり対応
参考文献
・認知症サポーター養成講座標準教材
(特定非営利活動法人地域ケア政策ネットワーク 全国キャラバンメイト連絡協議会作成)
*認知症サポーターとは
認知症の人と家族への応援者である認知症サポーターを全国で育成し、認知症になっても安心して暮らせる町づくりを目指しています。

地域包括支援センター

認知症の相談窓口(地域包括支援センター等)

大牟田市

名称 所在地 電話番号 担当校区
中央地区
地域包括支援センター 
大牟田市有明町2丁目3(市役所長寿社会推進課内) 41-2676 上官・大牟田・大正・中友・白川・平原
手鎌地区
地域包括支援センター
大牟田市手鎌1300-42(手鎌地区公民館内) 59-6020 明治・手鎌
吉野地区
地域包括支援センター
大牟田市白銀781-3(吉野地区公民館内) 41-6025 上内・吉野・倉永
三池地区
地域包括支援センター
大牟田市三池629-2(三池地区公民館内) 41-5506 高取・三池・羽山台・銀水
三川地区
地域包括支援センター
大牟田市上屋敷町1丁目12-3(三川地区公民館内) 41-5298 みなと・天領
駛馬・勝立地区
地域包括支援センター
大牟田市馬込町1丁目20-1(駛馬地区公民館内) 41-2020 駛馬南・駛馬北・ 天の原・玉川

みやま市

名称 所在地 電話番号 担当校区
みやま市
地域包括支援センター
みやま市瀬高町小川5番地 64-1516 みやま市内全域

柳川市

名称 所在地 電話番号 担当校区
柳川市
地域包括支援センター
柳川市三橋町正行431番地 75-6321 柳川市内全域