Loading...
アクセス

感染制御部

INFECTION CONTROL

感染制御部(Infection Control Team)

当院では、病院の理念に基づき患者さま及び職員に適切かつ安全で質の良い医療環境を提供するため、感染対策に積極的に取り組んでいます。

  1. 院内感染発生予防対策を実施し、感染の予防に努めています。
    もし、感染症が発生した場合は、拡大防止のための対策を実施し、速やかに終息するよう努めています。
  2. 感染対策チームが定期的に院内のラウンドを行い、感染対策の実施状況の把握・指導を行っています。
  3. 感染防止対策の職員研修を計画的に実施しています。
  4. 有明医療圏の複数の医療施設と連携を図り、感染防止対策の推進に努めています。

構成員

感染制御部 構成員

業務

1)発生動向調査(サーベイランス)

  • 1 週間に1回程度各部署における院内感染事例を把握する。
  • 院内感染の発生率に関するサーベイランスを部署とターゲットを絞って実施する。
  • 1 週間に1回程度、微生物の分離状況を把握する。
  • 院内感染の発生状況を分析、評価し、効率的な感染対策に役立てる。
  • 院内感染の発生状況を1カ月に1回程度院内感染防止対策委員会に報告し感染対策に活用する。
  • 地域や全国のサーベイランスへの参加、院内感染防止機能を相対的に評価する

2)感染対策相談(コンサルテーション)

  • 感染制御部(ICT)は、院内感染対策に関する質問または感染症の診断、治療に関する質問に対し、施設の疫学的情報を考慮し科学的根拠に基づく指導を行う。

3)対策実施の適正化(レギュレーション)

  • マニュアルには、「標準予防策」、「感染経路別予防策」、「職業感染予防策」、[疾病別感染対策]、「洗浄・消毒・滅菌」、「抗菌薬適正使用」などに関する施設の実情や各部署の特有の対策を含む。
  • マニュアルに、定期的に新しい情報を取り入れ、改訂を行う。
  • 職員が病院内のマニュアルを遵守していることを定期的に調査して確認する。
  • 耐性菌の分離率を減少させるため、抗菌薬の適正使用方法をマニュアルなどで職員に周知する。
  • 特定抗菌薬(広域スペクトラムを有する抗菌薬、抗MRSA薬など)の使用に際しては届出制をとり、抗菌薬の適正使用を監視する。

4)改善の介入(インターベンション)

  • 感染制御部(ICT)は、最新のエビデンス(ある治療法がある病気・怪我・症状に対して、効果があることを示す証拠や検証結果・臨床結果)に基づいたガイドライン(手引き)を参考に、自施設の状況に合わせたマニュアル(手順書)を作成しそれを各部署に配布する。
  • 改善の介入(インターベンション)
  • 第2水曜日に会議を行う。また、1週間に1回程度各病棟のラウンドを実施する。
  • サーベイランスなどから院内感染の増加が疑われ、あるいは確認された場合には疫学的手法などを用いて要因分析を行う。
  • 感染制御部(ICT)は、院内感染の増加が確認された場合には、要因分析から得られたデータなどを基に改善策を講じる。
  • 感染制御部(ICT)は、サーベイランスデータ、病棟ラウンドによる所見、要因分析の結果などの情報を迅速に関係部署に知らせ、情報を共有する。

5)教育、研修、情報発信

  • 感染制御部(ICT)は、職員を対象として、施設全体あるいは部署や職種を限定して、定期的に院内感染対策に関する教育と実習を行う。
  • 感染制御部(ICT)は、院内感染の増加が疑われた場合、あるいは確認された場合は、職員を対象として、施設全体あるいは部署や職種を限定して、院内感染対策に関する教育と実習を行う。
  • ・院内感染の状況及びその対策に関する情報を、ICT ニュースなどを用いて定期的に関連部署に提供する。